二歳差育児|雨の日も家で楽しめる!家にあるものでできる室内遊び3選

家にあるものでできる室内遊び3選

「せっかくの休みなのに外に行けない…」そんな時こそ工夫の出番!今回は、3歳と1歳の二歳差兄妹を育てるかあちゃんが、実際に遊んで大成功だった室内遊びをまとめました!

遊びのねらい

適度に体を動かして、夜の快眠につなげる

創造力や自由な発想を育てる

好奇心を刺激する

ポイント

お部屋が散らかりすぎない

年齢差があっても一緒に楽しめる

子どものテンションが上がりすぎない

大人も一緒に楽しめる

1. 探検隊ごっこ

用意するもの

手書きの宝の地図

景品(おやつや人形など)

虫眼鏡(あれば雰囲気アップ)

遊び方

1. スタートとゴールを決め、ゴールに景品を隠す

2. 川や海などの“障害物”を、お家にあるもので作る(例:ごみ袋で川、ぬいぐるみで矢印、ボールプールで海)

3. 子どもに宝の地図と虫眼鏡を渡し、探検隊として出発

体験談

お昼寝中に仕込んでおき、起きたら息子と娘にこう話しかけました。

「息子!ポストからこんなもの見つけたんやけど!」

「ええ!これは…まさか宝物!?」

その瞬間、息子は娘を誘って出発。途中で娘はボールプールに夢中になり離脱(笑)、息子は障害物を乗り越え見事にゴール。ゴールはキッチンの棚で、景品はおやつ。「おめでとう!さあ食べよっか!」と、そのままおやつタイムになり、遊びから食事への流れもスムーズでした。

2. 果物狩りごっこ

用意するもの

お花紙(多色がおすすめ)

水切りネット

輪ゴム

洗濯ばさみ カゴ(袋でも可)

遊び方

1. お花紙を丸め、水切りネットに入れる

2. 輪ゴムで縛り、洗濯ばさみで部屋のあちこちに吊るす

3. 吊るした“果物”を子どもたちに収穫させる

体験談

息子は色んな色のお花紙を詰め込み集中モード。娘も小さな手でぎゅっと握ってはネットに入れ、出来上がると満面の笑みで拍手。収穫では、息子は洗濯ばさみを器用に外し、娘は引っ張ってゲット。指先の運動と集中力アップにぴったりでした。

3. ダンボールハウス作り

用意するもの

ダンボール

ダンボールカッター

ガムテープ

ペンやシール(あれば)

遊び方

1. 事前にダンボールハウスの画像を見せてイメージを作る

2. ダンボールを切って組み立て、ガムテープで固定

3. 完成後、ペンやシールで自由にデコレーション

体験談

息子は作りたい形を決め、真っ直ぐな部分だけ少しカットに挑戦。貼り合わせは短めのガムテープを渡すとスムーズに作業できました。完成後は娘が参加し、2人でペンぬりぬり&シールぺたぺた。家の中に小さな秘密基地ができて大喜びでした。

まとめ

今回紹介した3つの遊びは、ほとんどが家にあるもので準備可能。雨の日でも子どもが夢中になり、外に出られないストレスも軽減します。翌日の天気を気にせず過ごせるようになり、家族の笑顔も自然と増えるはず。

「二歳差育児、雨の日、家にあるもので楽しむ」

ぜひ試してみてください!